前の5件 | -
ありがと、JR東日本・・・の巻 [シネマ]
毎朝の憂鬱な通勤時と、ぐったり疲れた帰宅時に、清野菜名ちゃんに駅で癒されてます〜
ふと横を見ると・・・
と、と、知世ちゃん?今はいつ?ついにバブルが戻ってきた?
あの頃はリフト待ちに1時間とかさ、ゴンドラ乗るために前日に整理券もらうとかさ、それはそれで楽しい思い出
当時は携帯電話存在していなかったので、この映画の影響でトランシーバー買ったし
みんな「内足持ち上げるクセ」直したし
写真撮るときは「とりあえず〜(パシャ)」だったし
スキー場では、女の子はワンピースのウェア着りゃ後姿はみんな知世ちゃん、ゴーグルつけりゃ男はみんな三上博史だったし
タグ:原田知世 私をスキーに連れてって
ジャクソン・ブラウン、超良かったです・・・の巻 [ロック!!]
昨日10/17、松濤の文化村オーチャードホールでジャクソン・ブラウン見てきたよ
バック・バンド、バック・コーラスも完璧、聴きたい曲もほぼ演奏してくれて、極上のライブを堪能
何より、1曲目いきなり亡きトム・ペティ&ハートブレイカーズの「Waiting」で始まって、もうここでチケット代の元がとれてしまったじゃあないですか
そして、アンコールのラストは、親友だった亡きグレン・フライと一緒に作った「Take It Easy」
生き残った者の務め、それは後世に残すべきものを伝えること・・・でしょうか
トム・ペティ、亡くなっちゃいましたか・・・の巻 [ロック!!]
彼がハートブレイカーズとデビューした70年代後半、自分はパンク〜ニューウェイブ小僧だったので、彼の音楽は本来範疇外だったのだが、あのちょっとひねくれた感じの音楽性には惹かれるものがあった
その後も一貫してお気に入りのアーチストでした
これでウィルベリーズ5人兄弟のうち、3人が亡くなっちゃいました・・・RIP
そして最後はバカ田大学学園祭、見に行ってきたよ・・・の巻 [ロック!!]
バカ田大学、知ってますか?都の西北、早稲田の隣にあるという
バカボン50周年ということで、このGW、恵比寿でバカ田大学学園祭がありました
おいら見に行ったのは初日、出演はアッコちゃんとBEATNIKS
客層は見事に40代半ば〜60代半ば(お子さん連れもいましたが)
アッコちゃんってほんっと母性のかたまり、全世界の人がアッコちゃんの歌聞いたら、絶対戦争なくなるのに
BEATNIKSは、あの二人なんだから、もっとヒネって遊んでほしかったかも
初夏の夕べ、心地よいライブでした
さよなら今年のGW・・・
前の5件 | -